世界に冠たる健康食といわれている 日本の家庭料理。 日本食が世界のあちこちでブームに 
		なっているのも、もっともなことです。 
    	それなのに、日本人のわたしたちが、 メタボリックシンドロームに…。 笑えません。 
    	栄養管理は難しくありません。 お手伝いします。 いっしょに頑張りましょう。
  
        
          
  
        
        
        		サイトのご案内 / INFORMATION 
		
		  | 
		 
                  
                     サイトのいちばん上のメニューバーに、カーソルを合わせていただくとプルダウンで、各ページへいけます。プルダウンメニューが見えない場合は、右サイドのメニュー項目から、「サイトマップ」又はページのタイトルをお選びください。左下の検索窓でサイト内の全記事から検索もできます。 
                  
                 |    
		
		  | 
		 
		まず、自分を知ることから始めましょう。 
		「カロリーメーター」は、あなたの体重や身長など5項目を入力すると1日分の推定消費カロリーや必要カロリーなどがわかります。
		ほかに、血液検査や食物の計量の必要性等についても考えます。 
		 |  
  
		
		  | 
		 
		当サイトのメインコーナーです。 「食品交換表」と「食事バランスガイド」を中心に様々な栄養管理法を紹介します。 
		さらに栄養バランスのとり方について「食品」や「サプリメント」、「消化」にも考察をすすめます。 
		 |  
  
		
		  | 
		 
		 健康は食べ物にだけ注意を払っていればいいものではありません。運動、筋力、睡眠など日頃の行動全般について考えます。 
		 |  
  
		
		  | 
		 
		栄養バランスをとりながら、健康的に無理なく減量していくことを目的としたダイエットプログラムです。 
		最初は、若干の勉強が必要かもしれませんが、入力の手間を極力抑えるように考えています。使用料フリーですので、とりあえず試してみてください。 
		 |  
  
		
		  | 
		 
		栄養バランスがとれていて、カロリーそこそこ、安上がりで、普通においしい、ごくありふれた、普通のメニューレシピ集です。 
		普通だからこそ、健康によいのかもしれません。 1週間に一度程度、メールマガジンでも配信しています。 
		 |  
  
		
		  | 
		
		 食品、栄養、健康、体、美容にまつわる、さまざまなサイトを紹介します。 
		 | 
		 
  
		
		 
		
                |   栄養管理が難しいとしたら、面倒くさい計量や計算を続けることの難しさ、だろうと思います。 もちろん、栄養学を本格的に学ぶつもりになったら、そんな簡単な話ではないでしょう。 
                    他のあらゆる学問と同じように、学ぶということに終わりはなく、新たな学説が出てきたり、 これまでの定説が翻ることもあるでしょう。 
                    (絶えず新しい知識を吸収しながら、様々な体調の大勢の方の栄養管理に尽力されている、栄養士・管理栄養士というのは、 ご苦労も多いでしょうがその分、喜びも多い職業なのではないかと思います。) 
                    このサイトでテーマにしているのは、栄養管理を職業とされる方のための、栄養に関する幅広く、深い知識ではありません。 わたしたちの、ほんの2世代ほど前の日本の家庭料理で、まだ、メタボリック・シンドロームなどという言葉もなかった頃、 
                    ごく普通にされていた栄養管理。 専門家ではないあなたと、あなたの家族のための、日常の中で生かせる栄養管理法を、専門家ではないわたしといっしょに 
                    探してみませんか。 
                    ーーメタボリックって、なに? と言える明日のために、今できることが、ここにあります。 
		 |   
		
  
		このサイトでは一部Flashを使用しております。FlashPlayer6以上でご覧下さい。 
		FlashPlayerをお持ちでない方は、こちらからインストールできます。 
		ご使用中のブラウザの最新バージョンをインストールし、 そのあと下のフラッシュプレイヤーをダウンロード、インストールしてみてください。 
		 
		    
		   
		  
		 
		
		
		 |