食品交換表
		表4の食品群
		 
		炭水化物=6g たんぱく質=4g 脂質=5g 
		/1単位(80kcal)あたりの栄養素の平均含有量
		
  
		
		チーズとバター以外の牛乳および乳製品が表4の食品になります。
		(チーズは表3、バターは表5に含まれます。) 
		カルシウムの供給源としても重要ですが、たんぱく質や脂質、炭水化物、ビタミンも沢山含まれています。
  
		
		一日の指示エネルギー量にかかわりなく、表4の食品群から採るエネルギーの単位は1.5単位、120kcalです。
		牛乳コップ1杯180ccが1.5単位になります。ヨーグルトなら180gが1日の摂取必要量の1.5単位です。
  
		
		カルシウム不足はイライラの原因のひとつになります。
		ヨーグルトには腸内の善玉菌を増やす働きがありますし、牛乳には良い睡眠に必要な神経伝達物質セロトニンの材料となる
		トリプトファンが含まれています。毎日、欠かさず取りましょう。
  
		
		寝付きが悪くて寝酒に頼っている人は、一度、お酒の代わりにホットミルクを試してみて。眠りの質が変わるかも。
		
		 | 
		
		 | 
		 
			
 
       
		
		サイトマップ 
 		
		 |